カロム指導員


◎資格

 カロムを始める子どもやカロム初心者に対しカロムについての基本的な知識・礼儀・ルール・技術・戦略を教えられる人。

◎知識

 カロムの発祥から世界への伝来の歴史、日本への伝来とその後の状況、現状のカロム団体や活動の実態を把握していること。

◎礼儀(カロムを通して子ども達に守ってほしい約束事)

  ① 対戦相手が決まってカロム盤の周りに着席し、じゃんけんで打ち順が決まった後、

   → 全員で「よろしくお願いします」と挨拶をしてからスタートする。

  ② ゲームが終わって勝敗が決まっとき、

   → お互いの善戦をたたえ「ありがとうございました」と感謝を述べる。

  ③ 試合中に対戦相手がストライカーをポケットに入れるなどのミスをしても、

   → 大げさに喜んだり笑ったりしないようにする。

◎ルール

  別ページに掲載している基本ルールを熟知していること。

◎技術

  できれば技術レベルの高いことが理想だが、指導するための知識や適性があれば高度な技術力は問わない。


カロム指導員の派遣

カロムの初心者集団(学童・公民館・同好会・婦人会など)がカロム体験会をご希望の際に当団体の指導員を派遣します。

◎派遣条件

 ・派遣依頼元様には、謝礼(5,000円)と交通費実費/1名の支給をお願いいたします。

◎派遣依頼時期

 ・カロム体験会予定日の1ヶ月以上前にお申し込みください。

◎カロム盤準備

 ・依頼集団の参加者人数に応じて必要な台数のカロム盤を持参します。